◎ 深圳,香港【第四章】深センでの生活が始まる 中国へ渡る準備が整い、2003年3月24日より中国深センでの生活が始まりました。とは言っても、会社を設立する事務所、自分が住む住居、日本語が話せるスタッフが決まっていただけで、それ以外は現地に入ってから進めていくことになりました。カバン3つ...2022.07.29◎ 深圳,香港❏ ボクの第2の故郷「中国」
◎ 深圳,香港【 第三章 】20年前の「深圳」という街 yahong20年間の中国回顧録も第三章に突入。ズッとご覧頂いてる皆さんには感謝です。頑張って更新しますね。中国において北京・上海・香港・四川などは観光地などでもあるためご存じの方は多いかと思いますが、今ではメジャーな「深圳(ShenZhe...2022.07.15◎ 深圳,香港❏ ボクの第2の故郷「中国」
❏ yahongの中国見聞録中国の法定通貨「デジタル人民元」 ボクが日本へ本帰国してからまもなく丸6年が経ちます。この間にも中国でのデジタルの進歩は凄まじいスピードで進んでると感じています。先日、中国で試験運用されている「デジタル人民元」についての記事を見て少し気になったため、取り上げてみることにしま...2022.07.11❏ yahongの中国見聞録
◎ 深圳,香港【 第二章 】深セン赴任の準備 まずは日本でできるだけ情報収集さて赴任に向けて本格的な準備に取り掛かるわけですが、海外などろくに行ったこともない(そもそも飛行機にも数回しか乗ったことがなかった)ボクでしたので結構大変でした。当時は仕事場でもパソコンが5名程度のグループに1...2022.07.05◎ 深圳,香港❏ ボクの第2の故郷「中国」
❏ ボクの第2の故郷「中国」【 第一章 】中国への赴任が決まる 初めての中国は華東エリアボクが初めて中国大陸に上陸したのが確か2001年で、会社の研修旅行なる名目で上海へ。生産拠点があったため上海周辺の工場視察ということで社内からおよそ20~30名程度!?の選抜で行きました。当時はまだ浦東空港から市内へ...2022.06.29❏ ボクの第2の故郷「中国」
❏ ボクの第2の故郷「中国」【 序章(Prologue)】ボクの第2の故郷「中国」(我的第二故乡中国) 日本へ戻る直前まで住んでいた十里堡のマンションからの北京の街の景色。(2016年7月26日撮影)本格的に中国に関わり始めてまもなく20年が経ちます。当時サラリーマンであったボクは、2003年から仕事で中国に赴任することになりました。正直なと...2022.06.28❏ ボクの第2の故郷「中国」
❏「愛♥麻婆」の投稿「京橋こどもカレー食堂」の募金箱を設置しました! 「こどもカレー食堂」は京橋地域活性化機構さんが大阪市都島区社会福祉協議会さんと協力して開催されています。この都島区でも例外ではなく、子供の6人に1人は貧困状態にあるそうです。募金箱を置くことなら愛麻婆でも出来るかと思い設置させていただきまし...2019.08.20❏「愛♥麻婆」の投稿
❏ yahongの中国見聞録今日は「元宵节」 今日は中国の旧正月の最後の日に当たる「元宵节(YuanXioJie)」といい、春節から数えて15日目をこう呼びます。この日は春節同様、街では花火や爆竹が鳴り響きます。(昨今では禁止されるエリアが多くなり少なくなっていますが・・・。)ボクは毎...2019.02.19❏ yahongの中国見聞録
❏「愛♥麻婆」の投稿トヨクニコーヒーさんがオムライスをリリース! 都島ではレトロカフェとして有名な「トヨクニコーヒー」さんが新メニューとしてオムライスをリリースされました!自家製のデミグラスソースがかかった大好評のオムライスにはスープもセット。今日は濃厚なコーンスープが。ただし今のところ不定期でのメニュー...2019.02.16❏「愛♥麻婆」の投稿
◎ 東北エリア(遼寧,吉林,黒龍江)ハルビンの氷まつり 仕事では何度か行ったことのある哈尔滨(HaErBin、ハルビン)でしたが、なかなか機会なく行けてなかった「哈尔滨冰雪大世界(Harbin Ice and Snow World)」にやっと行ってきました!愛ちゃんの回老家(帰省)のタイミングに...2019.02.09◎ 東北エリア(遼寧,吉林,黒龍江)❏ 世界遺産、観光スポット